メディア芸術祭ほか

今回見てきたもの「メディア芸術祭」「サイバーアーツジャパン―アルスエレクトロニカの30年」「可能世界空間論―空間の表象の探索、のいくつか」「束芋―断面の世代」。たまたま個人的に関心のある分野の作品展が時期的に集中していてありがたかった。やっぱり東京は裏山鹿。

メインイベントはメディア芸術祭。今年は iPhone | iPod touch 用のアプリが事前に配布されたり、Twitter で情報が発信されていたりと去年までとは雰囲気がずいぶんと変わっている。今まではまあ普通に展覧会なんだけど、今回は例えて言うと、昔、幕張で行われていた MacWorld みたいなイベント(お祭り)のノリ。週末は激込みで作品を見るどころではなかったらしい(これも Twitter 情報)から平日に行って正解。残念だったのは、昨年は撮影自由だったのが今回は撮影禁止だったこと(まあ当たり前っちゃあ当たり前なんだけど)と、Twitter広場なるものまで設けられ iPod touch の貸し出しサービスまであったのに Wifi が開放されていなかったこと。サイバーアーツジャパンでも情報が Twitter で発信されていたけど、この手の作品展はそういう方向に行くんだろうね。





iPadにつらつらと

まだ発売もされていない製品に対してみんな大げさ。

忘れているかもしれないけど、iPhoneだって発売当初はいわゆるサードパーティ製のアプリってのは認められていなかったし、コピー&ペーストもできなかった。だけど現状は知っての通り。

Flash云々の話も、あれだけ言ってしまえばiPhone/iPadFlashをサポートすることは当面ないだろうけど、どっかで見た話だけどFlashが再生できることが重要ということではなくFlashで開発できることが重要てことじゃないの。Flashは確かにデファクトスタンダードだけど、特定の会社の特定の技術に依存するのは、これからのコンピュータの世界ではどうなのという気持ちも確かにあるし。

「じゃあOSは?」ってことになるかもしれないけど、あれはプラットフォームだしねえ。MacOSFlashをサポートしないってことでもなし、モバイルデバイスはモバイルデバイスなりの考え方があっても良いと思うよ。

ジョブスは先端技術者ってわけじゃなく、既存の技術を組み合わせ新たなビジネスモデルを構築する天才で、中小企業の仕事ができるオーナー社長みたいなもんだからね。だから周りは大変だと思う(経験あり)。mrgeen

iPhoneのときと同様、OSなりハードがアップデートした第二世代辺りが登場したときにその真価がはっきされるんじゃないの?

それはそうと、Kindleが登場したときに図書館の書籍を全廃してしまった学校(イギリスのパブリックスクールだったような気が)があったけど、あれはさすがにやりすぎでしょう。hammer






JMAF navi公開

毎年見に行っているメディア芸術祭。今年は iPhone/iPod touch 対応の公式ナビゲーションソフトが公開された。位置ナビゲーション機能が利用できたり、専用のハッシュタグ(#JMAF2009)を自動的につけて Twitter に投稿できたりと今風な仕上がり。

始まる前から盛り上がるね。それと、会場はきっとAirタグまみれになることでせう。

iPhoneアプリで文化庁メディア芸術祭をインタラクティブに楽しむ





聞いてないよー

091211iphone2091211iphone3

iPhoneのパスワードは4桁の数字でしか設定できないと思っていたけど、いや左の画面が出たら普通はそう思うでしょう、実は英数字・記号を混ぜた5桁以上のパスワードを設定できるそうです。

iPhoneのパスワード強化方法 – 数字4桁のパスワードは危険 »





Google Chromeが爆速な件

もうそろそろ頃合いかなと思い立ち Mac版の Google Chrome をインストール。話には聞いていたけど爆速。Sarari や Firefox にはそんな感想は持たなかった鈍い管理人ですが、この早さはすごいっす。